- 書象会 大阪支部 支部だより 10月号
9月は初旬に読売展(京都)に行き、日展の作品を書きながら(私用ですが、父の法事の準備をしながら)雑誌社の取材を受け、私の父の法事の次の日に
主人の父の十三回忌と、楽しいこともたくさんありましたが、大忙しでした。ブログも何も遅れてしまってすみません。
何より、通信の方のお手本が大幅に遅れてしまいました。お詫び申し上げます。何とか疲れも出さず、国勢調査の用紙も配り終えました。(笑)
これからボチボチ疲れが出そうです。
子どもたちは運動会の興奮の中でお稽古をしたり、疲れはててお稽古したりでしたが、少し涼しくなり落ち着いてくることでしょう。
一般の方は10月号・11月号が昇段級試験の課題です。いつものように(昇段級のときだけではダメです)一生懸命取り組んでください。

- 書象 10月号より
-
P19 |
読売書法展 |
|
|
|
俊英賞 |
藤澤珠玉 |
P24 |
|
学生展 |
特選 |
森本瑞季 |
|
|
|
金賞 |
谷優佳 |
|
|
|
〃 |
泰地ななこ |
久保田珠悠さんの珠悠支部が団体賞をとりました。おめでとう。 |
|
|
|
|
P32 |
写真の頁 |
師範の部 |
仮名 |
久保田珠悠 |
P38 |
|
小2 |
毛筆 |
岡本さや |
P39 |
|
一般 |
硬筆 |
久保田珠悠 |
P41 |
師範の部 |
仮名 |
秀 □ |
久保田珠悠 |
P42 |
準師範 |
漢字条幅 |
秀 |
久保田珠悠 |
|
師範 |
硬筆 |
秀 □ |
久保田珠悠 |
P44 |
|
行書 |
5級 ○ |
櫛田奈都子 |
|
|
|
6級 ○ |
高橋由香 |
|
|
|
8級 ○ |
山本有香 |
小中の成績 P46下から6段目 |
アイコン素材:LITTLEHOUSE
|
|
|