- 書象会 大阪支部 支部だより 3月号
3月号にありましたように書象誌も700号になりました。
先生と同じくらいの間たくさんの人達がこの本で書を習い上手になってきたと思います。
この歴史の一番後にみんなが続いています。
多くの先輩たちに負けないよう、もっともっと上手になるよう頑張りましょう。

2日:書象展錬成会(東豊会館)10時〜16時
17日:通信作品〆切
18日:3月号最終日
22日:休み
23日:謙慎展(東京)
- 書象会 3月号より
-
P20 |
書象展新年会 |
|
|
|
下の大きい写真の中に先生と大阪支部の人が写っています。わかりますか? |
P23 |
授号式 |
|
珠天 |
熊野薫 |
|
|
|
耀玉 |
高橋由香 |
|
|
|
凛玉 |
大井恵理 |
|
|
右下の写真は大井さんが授号するところです。 |
P35 |
写真の頁 |
毛筆 |
中1 |
吉井美遙 |
P37 |
〃 |
〃 |
小4 |
前田創 |
P40 |
師範の部 |
楷書 |
秀 |
横井萌玉 |
|
|
|
準師範 秀 |
片岡舞 |
|
|
硬筆 |
準師範 秀 |
田中美恵子 |
P43 |
一般の部 |
隷条 |
7級◯ |
布田恭子 |
|
|
|
8級◯ |
益田明子 |
P44 |
|
楷書 |
4級◯ |
武居弘泰 |
|
|
|
7級◯ |
田中愛子 |
P45 |
|
硬筆 |
5級◯ |
片岡舞 |
小中の成績P46下から5段目 |
|
|